2025.05.18

\“藤森式”樹皮葺き竪穴住居『古過庵』/
古過庵からはじまる、縄文の知と感性の旅

長野県茅野市、国宝「縄文のビーナス」が眠る地に佇む竪穴住居『古過庵』。縄文の暮らしと心にふれる場として、この場所から新たな学びと体験の旅がはじまります。火おこしや土器づくり、縄文調理、黒曜石との出会い──すべては、縄文人の感性と智恵にふれ、自分自身の暮らしを見つめ直す時間。時を超え、いまここで出会う“本物”にご期待ください。

月一縄文人

展示の先にある、“縄文の世界”へ。 ガラス越しではない、本物の縄文に触れる3時間。テーマは季節ごとに変化し、伐採・樹皮採取・繊維採取&加工・植物染色・石器づくり・縄文調理・耳飾り作り・かご編みなど。
■開催期間:6月~1月
■所要時間:3時間
■参加費 :大人5,000円・こども(10歳~高校生)2,500円
     ※こども(茅野市在住 10歳~高校生)1,500円

NO JOMON, NO LIFE.

縄文を、暮らしの中に。 1年かけて、縄文人の感覚を取り戻す旅。2か月に1度、6時間かけてじっくり体験。9月開催の26時間の滞在はこのプログラムのハイライト。
※通年継続のプログラムですが1回のみのご参加でも登録できます。
■開催期間:4月~1月
■所要時間:6時間程度
■参加費 :大人7,000円・こども(10歳~高校生)3,500円
      ※こども(茅野市10歳~高校生)2,500円
      ※別途登録料:3,000円/人

尖石縄文考古館ロビー展「縄文工事大作戦!〜“藤森式”竪穴住居『古過庵』ができるまで〜」

Coming soon

縄文ガイドウォーク

Coming soon

縄文ブッシュクラフト

Coming soon

縄文流 竪穴茶会

Coming soon

問合せる