八ヶ岳で星空を見るなら高見石小屋といわれる。若き小屋番がきりもりする高見石小屋の魅力は何と言っても宿泊客のみが体験できる「夜の時間」。
消灯時間が遅めに設定されており、小屋の中はランプの灯りに照らされ幻想的な空間に一変。宿泊客が思い思いにゆっくりと過ごすことができ、外に出れば満天の星を心ゆくまで楽しむことができる。
「泊った人だけが体験できることがある」と木村さん。
それは、泊った人だけが味わうことができる山小屋の食事、ランプの下での読書タイム、満点の星空とそのあとの薪ストーブのぬくもりを感じるひととき。
普段の日常では経験する事のできない「非日常体験」。
特に今回は、夏の星座と冬の星座、両方をみることができるとっておきの週末。
泊まらないと味わえない夜の時間をぜいたくにすごしてほしい。
そして今回のツアーが何度も山小屋に足を運ぶきっかけの旅になったら、
そんな思いで地道な準備を重ねて皆さまをお迎えする。
高見石小屋のスペシャル動画 コチラ
神奈川県出身の28歳。もともと星が好きで、星がきれいに見える場所を追い求め、山登りをするように。夜と朝の空の比率が変わっていくようすを見られる日の出1時間前が好きな時間。
出発日 | 10月28日(金) | |
---|---|---|
申込締切 | 出発日の10日前 | |
宿泊日数 | 1泊2日 | |
行 程 |
\ 1 日 目 / ~12:00 JR茅野駅 ちの旅案内所にて健康チェックシートの提出 \ 2 日 目 / 5:30~ 朝日を見るなら起床 ※MEGUMI STAYのご紹介は コチラ |
|
定 員 | 10名 | |
受付最少人数 | 1名 | |
最少催行人数 | 6名 | |
食事条件 | 朝食1回・夕食1回 | |
宿泊施設情報 | 高見石小屋 テーマは夜を楽しむ山小屋。 ■お部屋タイプ 基本的には大部屋。参加人数によっては個室の場合もございます(禁煙/各お部屋にトイレはございません) ■お風呂はありません(気になる方はボディシートなどをお持ちください) ■アメニティ 歯ブラシを含む洗面道具、フェイスタオル、パジャマはお持ちください ■夕食 〈内容〉地元食材をふんだんに使用した鍋料理を中心としたスペシャルコース ■朝食 〈内容〉洋食・卵料理メインの山小屋料理 |
|
添乗員 | 同行しません | |
料 金 | 1名あたり | 大人(中学生以上):32,000円(税込)/人 |
料金に含まれるもの | ・宿泊代 ・指定の食事代(1日目軽食、夕食、2日目の朝食) ・苔の森ハイキングガイド料 ・星空ガイド料 ・保険料 ・登山道整備協力金が含まれます。 ※食事の際のアルコール、ドリンク代は含まれません |
|
支払い方法 | クレジットカード又はお振込みにて事前決済をおねがいします | |
キャンセルポリシー |
20日前:料金の20% 7日前:料金の30% 前日:料金の40% 当日:料金の50% 無連絡不参加:料金の100% |
|
旅行企画 ・実施 |
企画実施:一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構 長野県茅野市ちの3506番地 長野県知事登録旅行業 第2-611号 総合旅行業務取扱管理者 田子直美 |
|
備考 | お申込みのご案内(ご参加にあたっての注意事項) ■当プランは個人型プランです ・添乗員、現地係員は同行しません。ご旅行に必要な最終行程表をお渡ししますので、旅行中の手続きはお客様ご自身で行ってください。 ・ご旅行中にお客様の都合で使用されなかった行程内のサービスやクーポン券対の払い戻しは一切できませんのであらかじめご了承下さい。 ・食事条件は旅行代金の中に含まれている食事を表示してあります ・食物アレルギーに関しては必ずお申込時に係員にお申し出ください。できる限りの対応に取り組みますが、厳密な「アレルギー物質除去食)の提供はできません。 ・写真はイメージです。特に料理写真は季節、仕入等の都合により、内容・器が変更となる場合がございます。 ・入場施設の情報は、営業内容(営業時間、食事場所・内容・時間、入浴場所・時間等)が予告なく変更となったり、サービスの提供が中止となる場合があります。 ・天候などの諸条件により、記載の観光内容がご覧いただけない場合があります。 ■ご旅行条件書 お申込みの際は、必ず事前に旅行条件書の内容をご確認の上お申込みください。 →詳細はコチラ ※旅行条件・旅行代金の基準:この旅行条件は2022年4月1日を基準としています。また、旅行代金は2022年4月1日現在の有効な運賃・規則を基準として算出しています。 |