ヤマウラステイグランドオープン&ちの旅アクティビティ再開のお知らせ
昨年10月にプレオープンし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため年始から予約受付を停止していた「ヤマウラステイ」が、ゴールデンウィークがはじまる4月28日宿泊分からグランドオープンします。
同時に、地域の住民とふれあうここだけの体験プログラム「ちの旅アクティビティ」も受付再開します。
次のGWは、茅野市でしか味わえない「特別な日常」を感じる旅におでかけください。
【開業日時】
4月28日(水)宿泊・催行分より
2月27日(土)9:00から予約受付開始
【予約方法】
予約フォーム https://yamaurastay.jp/reservation/
またはメール ask8@chinotabi.jp
またはお電話 0266-73-8550(9:00~17:00)
問合せ先:ちの旅案内所(一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構)
ヤマウラステイとは https://yamaurastay.jp/
ちの旅アクティビティとは https://chinotabi.jp/
【再開するちの旅アクティビティ】
1.1日1組 特製ランチとおやつ付き、仕込んだ味噌1.5kg持ち帰り可能『焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験』
2.自然の中で遊びながらサバイバル術を学ぶ!『里山ブッシュクラフト体験』
3.路線バスでも行ける『御射鹿池と水の郷をめぐるガイドウォーク』
4.「土」からはじまる こだわりのそばづくり『1日1組!そばづくり丸ごと体験』
5.地域で受け継がれてきた自慢の郷土食『宿場町のおもてなし料理をつくって味わう』
6.ヘルシーでクリアな寒天のヒミツに迫る!『日本一の産地で学ぶ「棒寒天」のこだわり』
7.行きつけの農家をつくろう!『農家さんのお宅で 日帰りいなか暮らし体験』
8.自然とともに生きる農家さんと家族のように過ごしてみる『1泊2日のいなかホームステイ』
9.そばの風味と力強さをまるごと味わう!そこはまるで研究所『そば粉ラボ』
10.自分で花と野菜を収穫してつくる『「食べられる花束」サラダブーケ作り体験』
11.人気スポットのヒミツを探る『御射鹿池の水の行方をたどる 水の郷まちあるき』
12.古いまちなみと素朴な信仰の山里『笹原 歴史の山里まちあるき』
13.奇想天外な建築を堪能する『「フジモリ茶室」プレミアムガイド』(3/4開催日発表・4/7予約開始)
【新型コロナウイルス感染症対策】
・「茅野あんしん認証 STEP2」の定める内容に従い、スタッフの対応マニュアルを作成。ちの観光まちづくり推進機構は、これを遵守して催行する。
・参加者に「健康チェックリスト」を配布。チェックリストのすべての項目に問題がない場合のみ、参加していただく。(体調不良等の理由でのキャンセルの場合、キャンセル料はいただかない)
・ちの観光まちづくり推進機構事務局においては、「参加者に発熱者等が出た場合の対応」を共有し、速やかに保健所・病院等と連絡が取れる体制を準備。